琵琶湖で小鮎釣り

先日、琵琶湖で小鮎釣りをしてきました(^-^)もちろん初めてです!

きっかけは、娘の友達の親子。

去年から小鮎釣りを始めたそうで、自分で釣った小鮎は美味しいとのことで、一度一緒に行くことに。

鮎釣りって清流で友釣りのイメージだったので、いろいろ新しく買わないと!!って張り切っていたのですが・・・

実際は違いました(^^;)

琵琶湖で小鮎釣りをする場合の釣り場のポイントや仕掛け、時期、禁漁を調べたので、これからのための備忘録としてまとめてみました( ̄▽ ̄)

琵琶湖の小鮎について

鮎って、孵化したら一度海で成長して、川に戻ってくるというのは、知っていましたが、

滋賀県に住んでから、琵琶湖では鮎が有名で鮎漁も盛んに行われていると知りました。

でも、琵琶湖って・・・海ないけど(゚д゚)!?

って思ってしまったので、調べてみると・・・

琵琶湖が海の代わりになるそうです(^-^)

琵琶湖の鮎は2種類

・春に川に遡上し、苔を食べて大きく成長する鮎

・琵琶湖内でプランクトンを食べて、あまり大きくならない鮎

この2つ目が小鮎になります。

でも、不思議ですね

苔を食べた鮎の方が大きくなるみたいですね(゚д゚)

ということで、

小鮎は鮎が大きくならなかった鮎。

天ぷらや素揚げにしてもいいですし、甘露煮にしても最高(・∀・)b

南蛮漬けでも骨まで食べることができるくらい、柔らかいですよ(・∀・)b

小鮎釣りの仕掛け

小鮎釣りは・・・友釣り・・・ではありません(^^;)

アジやサバを釣る時に使う、サビキ釣りみたいな感じです

サビキ釣りと言ってもいいですね( ̄▽ ̄)

小鮎の仕掛けはこれを使います

↑この仕掛けと竿、餌があれば小鮎釣りの仕掛けは完璧です(・∀・)b

ただ、コマセカゴよりも、ラセン仕掛けの方が川で底を引きずる場合には良いみたいですね。

竿の長さは使う仕掛けに合わせて選ぶと、取り付けるだけなので簡単です(^-^)とは言うものの、短い竿なら仕掛けの長さを合わせるだけです(^-^)

ただ、竿の長さは釣り場のポイントによって変わってくるみたいです。

川幅が広く、手間の流れが速い場合は、奥の緩やかな流れを狙うためには長い竿を選ぶと釣果が上がる・・・かもしれません(>_<)

私は、4メーター50センチの竿を使いました(^-^)

これで十分釣果を稼ぐことができましたよ(・∀・)b

餌も市販のもので十分

シラスをつぶして混ぜるのもいいみたいですよ(^-^)

今回は、市販のコマセと娘の友達の親特性シラスを使いました。

小鮎釣りの時期・禁漁

小鮎釣りの時期は注意が必要になります

禁漁期間があるのでその時期は釣りをすることができません。

小鮎が釣れる時期は・・・2月から6月位。と書かれていますが、今回釣りに行ったのは8月後半。小鮎がいるところで釣りをすれば釣れるということです( ̄▽ ̄)

注意が必要な禁漁は・・・9月から11月

この期間は琵琶湖での釣りが禁止

注意してくださいね

琵琶湖の小鮎釣り場のポイント

噂では琵琶湖のどこでも小鮎を釣ることができるみたいでです。

例えば、

彦根港

彦根港のような漁港ではコマセカゴを使ったサビキ釣りが良いかもしれませんね。

犬上川のように流れがあるところで小鮎釣りをするのなら、

底ずるラセン仕掛けを使うと、とても釣りやすいです(^-^)

今回私が教えてもらったところも川だったので、底ずるラセン仕掛けを使いましたよ(・∀・)b

小鮎釣り場のポイントを調べてみると、

・志賀周辺

・芹川

・野洲川

・大津プレリンスホテル

・浜大津

etc.

と、本当に琵琶湖全体で小鮎を狙うことが可能みたいです・・・が、

個人的には湖南ではちょっと避けたいな~って思います(^^;)

琵琶湖の水質が・・・という問題がありますからね(;・∀・)

滋賀に住むようになってから、湖南も湖西、湖東、そして、湖北。

全て見ましたが・・・湖南、湖東はちょっと・・・と言った感じです(>_<)

流れがある川なら大丈夫かもしれませんが、家庭用水が流れ込んでくる場所ではよくないかもしれませんね(;・∀・)

琵琶湖の知内川で小鮎釣り

ということで、

今回、釣れて行ってもらったところは琵琶湖湖西、高島市にある知内川

なかなかいいところですし、

人気のポイント

4時半出発、5時半くらいには付いたのですが・・・

釣りを始めている人がたくさんいました(^^;)

川幅もそれなり

ただ、場所によっては5メートルもないくらいの川幅。

色々なポイントがあるみたいですよ(^-^)

選んだポイントは川幅が7メートルくらいで、

手前の流れが緩やか。また、向こう岸も緩やか。そんな感じのポイントでした。

結果から言うと・・・

(・∀・)bな釣果です( ̄▽ ̄)

両家合わせて300匹くらい釣ることができましたよ

釣っていたのは5時間程度

その間、入れ食い状態でした( ̄▽ ̄)

で、小鮎釣りを侮っていましたね(>_<)

楽しいです( ̄▽ ̄)

禁漁が9月からなので、今年はもう行くことができないのが悔しいですが・・・

来年は何度か行きたいと思っています( ̄▽ ̄)

しかも、2月から釣りを開始することができるので、長く釣りを楽しむことができますね(・∀・)b

針のサイズは2-2.5号で十分だと思います。

サイズも5センチから大きいもので15センチ程度まで幅広かったです

サイズに関しては、釣る時期によって大きく変わってくるのでしょうけどね

今回はこんな感じ

今回はだいたいこれくらいの大きさでしたよ。

釣った小鮎は竜田揚げ

小鮎のレシピをいろいろ見ましたが・・・

やっぱり揚げるのがベストだと思いました

・・・揚げるの簡単ですからね( ̄▽ ̄)

で、

こうなりました(^-^)

小鮎の竜田揚げ

美味しかったです(・∀・)b

捌き方はお腹の内臓を取るだけ

肛門から包丁で頭近くまで切る

後は、内臓を取り出す。

これは、苦いのが苦手な人におすすめです。

小鮎の苦みが好き( ̄▽ ̄)

という人は、内臓は取らず、お腹を肛門に向かって押し出して、老廃物を出す。

これなら、内臓の苦みを残したまま美味しく食べることができるみたいですよ(^-^)

小鮎はぬめりがあるので塩もみをしたらこのぬめりも取ることができますが、

取らなくてもいいと思います(^-^)

で、

180度でカラッと水分がとぶまで揚げます。

骨なんかまったく気にならないくらい食べることができました(・∀・)b

残りの少し大きめのサイズの小鮎は・・・

甘露煮にでも出来たらな~って思ているのですが、

ちょっと面倒臭いので考え中です(^^;)

ということで、

琵琶湖で小鮎を釣るのは簡単

小鮎がいれば、確実に釣ることが出ますよ( ̄▽ ̄)

そして、食べても美味しい(・∀・)b

もし、琵琶湖に来ることがあれば、小鮎釣りにチャレンジするのもいいかもしれません。

もちろん、禁漁には注意です。

バイクを高く売りたいならこれ一択(・∀・)b
バイク王公式サイトはこちら
バイクを高く売りたいならこれ一択(・∀・)b
バイク王公式サイトはこちら