
【ブレーキパッド交換!】CB400SSのブレーキパッド交換とブレーキキャリパーの清掃
バイクのブレーキパッドの交換をしよ!!ということで、CB400SSのブレーキパッドを交換方法をまとめました。ブレーキパッドの交換目安以上にパッドがすり減っていたので焦りました。面取りや必要工具、失敗談も交えてご紹介しています。自分でやれば費用を抑えれますが、ブレーキなので慎重にしましょう!!
おっさんが気ままに綴っていくブログです。どうせならパワフルなおっさんでありたいと思う今日この頃です。
バイクのブレーキパッドの交換をしよ!!ということで、CB400SSのブレーキパッドを交換方法をまとめました。ブレーキパッドの交換目安以上にパッドがすり減っていたので焦りました。面取りや必要工具、失敗談も交えてご紹介しています。自分でやれば費用を抑えれますが、ブレーキなので慎重にしましょう!!
バイクのプラグ交換をしました。車種はCB400SSなのですが、バイクのプラグ交換はバイクが何であれ、ほとんど同じ方法になります。ここではCB400SSのプラグ型番やプラグ交換費用なども併せてご紹介しています。
CB00SSのシートとガソリンタンクの外し方です。クラッチワイヤーが切れてしまったため、外すことになりました・・・。ということで、備忘録も兼ねて、シートとガソリンタンクの外し方をまとめています。ガソリンタンクを外すことができると、メンテナンスの幅が広がるのでマスターしたいところです。
タイトル通り・・・CB400SSのクラッチワイヤーが切れました(゚д゚)! なので、自分で交換したので、その流れをまとめておこうと思い...
バイクのバッテリー交換って、 自分でするのがコスパ最強です(・∀・)b 費用はバッテリーと自分の作業時間だけです ...
CB400SSのバッテリーが寒くなり、突然上がりました!!朝の出勤時間にこれは非常に困ります。でも、安心してください!CB400SSにはキックスターターが付いているんです。キックスターターの使い方や注意点もご紹介しています。
CB400ssのヘッドライトが突然切れました!!バルブってなかなか切れませんが、突然来るので困ります。ということで、CB400ssのヘッドライトバルブの交換をしましたよ。
スピードメーターケーブルって滅多に切れることがないのですが、走行距離が長くなると1度は切れてしまいます。CB400SSの走行距離も50000キロを超えたのですが、突然、スピード表示がゼロに!!まぁ過去に乗っていたバイクも同じような感じだったのですが・・・ということで、CB400SSのスピードメーターケーブルを交換しました。
滋賀に引越してから購入したCB400SS。ついに車検の時期がやってきました!購入したレッドバロンに依頼するか?ユーザー車検でいくか?悩んでいたのですが、ユーザー車検を行うことにしました!!バイクのユーザー車検の準備から流れ、当日の状況等をまとめましたので参考になればと思います。
先日、バイク(CB400SS)のミラーホルダーが折れました ⇒バイクのミラーが折れた ということで、バイクのミラーホルダーを探し...