
自転車のヘルメットが義務化!?知ってました??
自転車に乗る時にヘルメットをかぶることが義務化されるそうです!!これもコロナウイルスの影響で自転車の需要が高まり、事故が増えたからだそうです。ただ、完全な義務ではなく、「努力義務」になるみたいですね。とはいえ、自分の身は自分で守るしかないので、罰則がなくてもヘルメットはかぶるほうが賢いかもしれませんね。
おっさんが気ままに綴っていくブログです。どうせならパワフルなおっさんでありたいと思う今日この頃です。
自転車に乗る時にヘルメットをかぶることが義務化されるそうです!!これもコロナウイルスの影響で自転車の需要が高まり、事故が増えたからだそうです。ただ、完全な義務ではなく、「努力義務」になるみたいですね。とはいえ、自分の身は自分で守るしかないので、罰則がなくてもヘルメットはかぶるほうが賢いかもしれませんね。
CB00SSのシートとガソリンタンクの外し方です。クラッチワイヤーが切れてしまったため、外すことになりました・・・。ということで、備忘録も兼ねて、シートとガソリンタンクの外し方をまとめています。ガソリンタンクを外すことができると、メンテナンスの幅が広がるのでマスターしたいところです。
CB400SSのクラッチワイヤーが突然切れました!!と言っても、兆候はあったのですが・・・。ということで、クラッチワイヤーを急遽、購入して交換をしました。CB400SSのクラッチワイヤーを交換からクラッチの遊びの調整までをまとめてみました。
以前、ホンダの50ccのズーマーを乗っていました。その間、自分でできることは自分で使用と思い、バッテリーやプラグの交換、エアクリーナーの交換、ウェイトローラーの交換などやってみました。自分でやったほうが安くつくものもあれば、ショップに頼んだほうがトータルで良かったものなの実体験をもとにまとめてみました。
滋賀県に来て、初めてスタッドレスタイヤというものを購入しました。 そして、 毎年、この時期になるとタイヤ交換をするのですが・・・...
先日購入した今年のバイクグローブ この記事ですね 実際に約1カ月使ってみたので使用感をレビューしてみようと思いま...
バイクのバッテリー交換って、 自分でするのがコスパ最強です(・∀・)b 費用はバッテリーと自分の作業時間だけです ...
以前、 ワークマンでネオプレーンの手袋が販売されていました これですね で、 去年の冬にこのネオプレ...
CB400SSのバッテリーが寒くなり、突然上がりました!!朝の出勤時間にこれは非常に困ります。でも、安心してください!CB400SSにはキックスターターが付いているんです。キックスターターの使い方や注意点もご紹介しています。
今年もこの季節が来ましたね(>_<) 『冬』 これですね。 寒い寒い冬が来てしまいました。 滋賀...