福井県若狭町にある「福井県海浜自然センター」というところがあるのですが・・・
非常におすすめできる施設です(・∀・)b
特に子供がいるご家庭の方は近くに行く際には寄ってみる価値はあると思います(^-^)
無料で入場出来て、海水魚に餌やりできて、魚に触ることができて、近くの海で泳げて、さらに、様々なイベントにも参加することができる!!
本当に1日遊ぶことができるポテンシャルを持っている施設だと思います(^-^)
ということで、福井県海浜自然センターのレビューなどになります。
福井県海浜自然センターとは?
オープンは1999年7月20日の海の日。
若狭湾国定公園の豊かな海の自然を学んだり体験することができる施設です。
2005年に三方五湖がラムサール条約の登録湿地になってからは「うみ(海湖)の学びと癒しの新空間」をコンセプトにリニューアル。
2014年に再オープンしています(^-^)
つまり、
若狭の自然豊かな海を学んで、体験して、そこから自然保護を考えてもらうということですね(・∀・)b
福井県海浜自然センターのおすすめポイント
福井県海浜自然センターのおすすめポイントを3つご紹介します!!
どこも面白く学びになるのですが、その中でも個人的におすすめできる3つをご紹介したいと思います(^-^)
- なぜか水が溢れない!?不思議な水槽で餌やり!
- これは高級!
- 勢いよく触るのは厳禁!!福井の海にタッチ!
この3つになります。
水が溢れてこない不思議な水槽や、鯛にヒラメ、ハタ、クエ・・・よだれが止まりません( ̄▽ ̄)
子供に大人気の海の生き物にタッチすることができるスペースもあります!!
ということで、紹介していきます(^^;)
なぜか水が溢れない!?不思議な水槽で餌やり!
これですね
入ってすぐにある大きな水槽です。
この水槽では海の魚にエサをあげることができるんです(^-^)
ただ、見てください、水槽から飛び出しているところからエサをあげることができるんです
下の写真の赤丸のところですね
上に丸い穴が空いているのでそこからエサをあげます(^-^)
エサやりをしに行くと、魚たちが寄ってきますよ(^-^)
こんな感じです(^-^)
この水槽のどこが不思議なのか???
残念ながら、今は窓の高さと水槽の水の高さが同じなので窓から水が溢れてこないのは当たり前なのですが・・・
本来は、窓よりも高い位置に水位があるんです。
それでも、窓から水が溢れてこない不思議な水槽になります(゚д゚)!
その理由がこれです
詳細はこの図を見てください(;’∀’)
小学生はこの不思議に驚いてくれますよ(・∀・)b
魚にあげるエサは100円とリーズナブル(^-^)
小さなエビが餌になるので、冷やされています。
入って右側にカウンターがあるのですが、その隅に置いています(^-^)
これは高級!!
不思議な水槽の奥に、大きな水槽がおかれています
これ
左奥の水槽ですね(^-^)
それほど大きな水槽ではないのですが・・・高級魚がたくさんいます(^-^)
見ているだけでよだれが出てきます( ̄▽ ̄)
鯛にヒラメ、アマダイ、ブリにクエ・・・海鮮丼にしたいです!!
この水槽、のんびり観ているだけでも楽しいですよ(・∀・)b
勢いよく触るのは厳禁!!福井の海にタッチ!
これは子供に大人気です!
海の生き物に触ることができる水槽があります(^-^)
ここでも、先ほどの餌をあげることができますよ(・∀・)b
水槽は半分に分かれていて
魚がたくさんいる場所。
ここには小さな「サメ」もいますよ(゚д゚)!
ヒトデにフグ、そして、タコもこちらの水槽にはいます(・∀・)b
生きているタコの吸盤は本当に引っ付きますよ(^-^)
可愛いヤドカリもいますよ(・∀・)b
海の生き物に触る機会って本当に少ないです。
なので、この場を借りて子供に体験させてあげるのもいいかもしれませんよね(・∀・)b海は全ての生き物の原点になりますから!!
福井県海浜自然センターのおすすめ番外編
ここからは番外編。
番外編と言っても、こちらも楽しいです(・∀・)b
角質を食べてもらおう!!
いわゆる、「ドクターフィッシュ」ですね(・∀・)b
娘が・・・魚に・・・食べられています(゚д゚)
これ、無料です(・∀・)b
他の場所では有料で利用することができますが、福井県海浜自然センターでは無料です( ̄▽ ̄)
貝好き必見!
個人的にはこれ一番おすすめかもしれません( ̄▽ ̄)
小さなものから大きなものまでたくさんの貝殻
多くの人が子供のころに貝殻集めをしたことがあるのでは?私もしたことがあります(^-^)
娘もしていましたね(^-^)もちろん、こんなに綺麗な貝殻を見つけることは簡単にできません(^^;)
これを集めたのは大阪市の「松本 一夫さん」この棚の上にプロフィールが載っていました
人の興味はいつどのように燃え上がるのかわからないものですよね(^-^)
各地の海におもむいて、時には海外にまで行っています!
このように1つのことに情熱を傾けることができる人間がいることで、人類は成長をし続けているのだと思いました(^-^)
もし、泳いでいる時に、棚の一番下みたいな大きな貝を見つけたら、だいぶ興奮しますよね( ̄▽ ̄)
飛んでいるのを見たら・・・
最後にこれですね
三方五湖に飛来するワシです(>_<)
翼を広げると2,3メートルになるそうです(゚д゚)!
このワシが実際に富んできたら・・・恐怖じゃないですか???
角度を変えてみると
迫力が増しますね(;・∀・)
これ、本物のはく製だそうです。つまり、実際にいるということですね(;・∀・)
やっぱりこれが飛んで来たら恐怖でしかありませんね(>_<)
よく見かけるトビとは比べ物にならないくらいの大きさいです!
福井県海浜自然センターに行きたい人は
福井県海浜自然センターの情報をまとめました。
アクセス
住所:福井県三方上中郡若狭町世久見18-2
車のナビでもスマホナビでも住所を入れれば簡単に案内してくれます(^-^)
国道162号線沿いですね(^-^)
北向きに走っていると左側にこんなものが見えてきますよ
開館時間・休館日
開館時間 | 9時~17時(入館は16時30分まで) |
---|---|
休館日 | 月曜日(休日、1月3日を除く)
休日の翌日(土、日、休日を除く) 年末年始(12月29日から1月2日) ※7月21日~8月31日は休館日なし ※臨時休館あり |
夏休みは休みなしですね(・∀・)b子供が休みの日に休んでいられません!!ということですね( ̄▽ ̄)
入館料
無料!!
いつまで無料を続けていけるのかわかりませんが、今は無料です( ̄▽ ̄)
今のうちに思う存分楽しみましょう!!
駐車場
無料駐車場あり。
41台駐車可能です。
施設の前が駐車場になっています。
来館プレゼントがあります
これ知りませんでした(>_<)
入館の際にカウンタースタッフに声をかけるともらうことができるんです。
展示している生き物カード
しかも、解説付きなんですって。
1回の来館で1枚。計10種類あるので、最低でも10回は行きたいものですね( ̄▽ ̄)
出典:福井県海浜自然センター公式サイトより
福井県海浜自然センターの周辺施設
福井県海浜自然センターの周辺には面白い施設や場所があります。
若狭三方縄文博物館
今回、福井県海浜自然センターの前に若狭三方縄文博物館も寄ってきました。
縄文時代のあれこれを学ぶことができますね(・∀・)b
特に、若狭周辺のことが詳しく紹介されているので、歴史に興味がある人は楽しめると思います(・∀・)b
公式サイト⇒若狭三方縄文博物館
三方五湖
若狭町を代表する5つの海湖です
三方湖、水月湖、菅湖、久々子湖、日向湖
ですね。
三方五湖周辺にはたくさん楽しいところがあるので、福井県に行く場合には立ち寄ってみることをおすすめします(・∀・)b
参考サイト⇒ふくいドットコム
福井県年縞博物館
年縞(ねんこう)というのは積もった泥のシマシマだそうですよ。
三方縄文博物館のすぐ隣にある施設になります。
三方五胡の1つ「水月湖」の底から、7万年分の年縞を採ることができたそうです。
つまり、この泥を調べることで、その時の気候や環境などを調べることができるということですね(・∀・)b
しかも、世界的にも珍しく歴史研究に大きく貢献しているそうですよ。
海浜自然センター前の海
福井県海浜自然センターは海のすぐそばに建っています。
横を降りるとすぐに海。しかも砂浜になっています。
そこでは、泳いだり、バーベキューを楽しんだり、釣りをしたりと色々楽しむことが可能になっています。
福井県海浜自然センターを楽しんだ後は、海で泳いでさらに海を知ることもいいかもしれませんね(・∀・)b
福井県海浜自然センターは素晴らしい施設です!
ということで、福井県海浜自然センターに行ってきたのですが、おすすめの施設です(・∀・)b
ちょっとした水族館になっていますし、海の生き物に触ることも可能。
三方五湖周辺の生物を知ることもできるので、楽しくもあり、学ぶこともできる施設になっています。
それが無料というのは本当に嬉しいです(^-^)
もちろん、他のイベントや体験は有料になりますが、良心的な料金設定になっているのも有難い(・∀・)b
福井県の三方五湖周辺に行ったときには一度立ち寄ってみることをおすすめします(・∀・)b
特に、子供がいるなら絶対に喜ぶと思いますよ( ̄▽ ̄)