iPhone13に換えました!!まぁ換えたのはずいぶん前なのですが(^^;)
それの伴い、今までは外側だけのカバーを使っていたのですが(しかも100均)、周りの人のほとんどが手帳型を使っているので今回は思い切って手帳型のカバーを購入!!
結論としては・・・
私は100均の外側だけのカバーの方が使い勝手がいい(・∀・)b
ということになります(^^;)
とはいえ、せっかく買ったので1年程度は使ってみようかと思っています。
目次
購入したiPhone13の手帳型カバー
購入したiPhone13の手帳型カバーがこれ
茶色
ごく普通の手帳型のカバーですね(;・∀・)
おすすめポイントは・・・
「牛革」
を使用していること( ̄▽ ̄)
これです!!
今回、手帳型のカバーを選ぶにあたり、本革を使用していることが最重要ポイントでした。合皮ではダメなんです(>_<)
使い勝手がいまいちだったのは置いといて・・・iPhone13を使い続けているうちはこのカバーを利用しようと思っていました。
なので、数年はiPhone13も使うだろうと思っていたので、合皮ではボロボロになる恐れが・・・
でも、革なら長年使い続けることもできますし、使えば使うほど味が出てきます( ̄▽ ̄)
なので、お手頃価格の革のiPhone13用の手帳型カバーを探しました。
|
オーストリアの牛革 を使用しています(・∀・)b
iPhone13の手帳型カバーのご紹介
同封されているのはカバー本体とストラップ、そして保証書です
ちゃんと保証書が入っているところが安心ですね(・∀・)b
ちなみに、ストラップは一度も使ったことがありません(^^;)
どんな感じの手帳型カバーなのかご紹介しておきます
私が購入したのはブラウンですね。写真は表側になります。左開きになりますよ。
カラーはブラウン以外に、ブラック、ネイビー、コーラルピンク、オリーブグリーンが用意されています。
対応機種はこれらになります
楽天の販売ページのスクリーンショットになります。iPhone7から最新のiPhone14までどの世代でも対応してくれるみたいですね(・∀・)b
とはいえ、今年の秋にはIOS17がリリースされ、このバージョンアップの対象外の機種の人はカバーを変える前にiPhone自体を新しくしておくことが優先になりますね(;・∀・)
IOSが古いと何かと不具合が生じてきますからね(;・∀・)私も昔は「そんなこと関係ないやろ?使えるだけ使おう!!」と、いう考えで、長年使っていたら・・・後悔することになりました(^^;)
続いて、背面(カメラが付いている側)はこんな感じです
シンプルですね(・∀・)b
何も装飾がないのの良い感じです(^-^)
私のはiPhone13なので、カメラ部分の穴は小さいタイプです。
スマホケースの注文あるあるですが、
『届いたケースをワクワクしながら使おうと思ったら・・・サイズが合わない(゚д゚)!』
『注文履歴を見たら・・・年式違い(゚д゚)!』
『proになっていた(゚д゚)!』
ということがありますよね(^^;)
近所の人と話している時に、注文したスマホカバーがちょうど届いたのですが、ワクワクして満面の笑みで包装を開けて、つけようと思ったら・・・サイズが合わない(;’∀’)
ということになりました(;・∀・)
iPhone14を注文したつもりが、注文履歴を見たら、iPhone11を頼んでいましたよ(;・∀・)どうしてそうなった(゚д゚)!???
という感じでしたね(^^;)
話を戻して・・・
開けるとこんな感じになります
カードが3枚入るようになっています。iPhoneSEのようなサイズが一回り小さいバージョンではカードは2枚入るようになっています。
革の裏面はスウェードになっています。
ケースはソフトケースですね。
上の図の赤枠の部分に磁石が入っています。
バンドタイプも考えたのですがシンプルが良かったのでこれを選択。本当はマグネットもない方が良かったのですが・・・お手頃な値段ではありませんでしたね(>_<)
外側ですね。
革自体も柔らかく、開くのもスムーズです。マグネットがあるため、勝手に開くこともありませんよ(・∀・)b
縫い目も綺麗ですし、悪くありません。
縁にかかっている縫い目はポケットに入れたり、鞄の中で擦れたりして、切れる恐れがありそうです。
なので、擦れる場所の縫い糸は薄く接着剤を付けておくと切れにくくなります(・∀・)b目立たないように乾くと透明になるタイプ。接着剤ではなく、のりを少し付けておくだけでも保護効果はあると思います(・∀・)b
スマホの手帳型カバーのメリット
今回、iPhone13を購入して、初めて手帳型カバーを使ったのですが、これに換えて良かったな~と思うメリットになります。
手帳型カバーのメリットはこれらになります
- 画面が割れにくい
- おしゃれ
- 手帳みたいでスマート
- カードが入る
これらですね。
画面が割れにくい
最大のメリットはこれではないですか?
『画面が割れにくい』
背面だけのカバーではなく、手帳型になっているので画面にもカバーがあります。
スマホを落下させた場合、画面側からコンクリートの上、さらに、そこに小石でもあろうものなら、スマホの画面はヒビだらけ(゚д゚)!
スマホユーザーなら多くの人が経験があるのではないでしょうか?もしくは、そんなスマホを見たことがあるのではないでしょうか(^^;)?
手帳型なら画面側にもカバーがあるので、保護の役目をしてくれます。
画面をよく割るという人は、手帳型のスマホケースにしたほうがいいかもしれませんね(・∀・)b
おしゃれ
おしゃれというか、スタイリッシュというか、スマートというか・・・
ケースだけのものに比べると、いいかんじです(・∀・)b
なんとなくできる男になった気がしますよ( ̄▽ ̄)
なんとなく・・・ですが(;’∀’)
手帳みたいでスマート
ビジネスマンが手帳に予定を書いていく姿にちょっと憧れていたことがあります(^-^)
なんとなく、できる男って感じです。
手帳に予定がびっしり書かれているのはカッコよく見えました(・∀・)b
今はそれがiPhoneの役割ですね。
手帳型のカバーを使って、iPhoneに予定を追加していくのってかっこいい感じがします( ̄▽ ̄)
カードが入る
ICチップなので磁気の影響は受けにくい。なので、スマホの中にクレジットカードなどを入れておくことが可能ですね(・∀・)b
クレジットカード1枚、いくつかの電子決済アプリ、もしもの時の1万円
これらをiPhoneに入れておけばどこに行っても買い物することも可能ですし、旅行に行くことも可能です(・∀・)b
手帳型カバーならクレジットカードも入れることができるのでスマホ1つでどこにでも行くことができます(^-^)
スマホの手帳型カバーのデメリット
メリットがあればデメリットもあります。
このデメリットは私が実際に使ってみて思ったことなので、一つの意見として見てください。
感じかたは人それぞれです
- 片手で写真が撮りにくい
- 片手だと操作しにくい
- カバーが汚れる
- 分厚くなる
これらになります。
片手で写真が撮りにくい
両手ならいいんです(>_<)
ただ、私、片手で写真を撮ることが多いので、非常に不便になりました
背面のケースに落下防止のリングが付いている場合、片手でも写真を撮るのは簡単です。
でも、手帳型カバーでは片手で撮ろうと思えば撮れるのですが、ケースが写り込んだりします(>_<)
スマホで写真をよく撮る人には手帳型カバーはおすすめできないかもしれません。
片手だと操作しにくい
これと同じです。
リングがあれば、片手で楽々操作することができるのですが、手帳型ではそうはいきません(^^;)
スマホ自体が大きくなっているのもそうですが、落下させそうになってしまいます(^^;)
カバーが汚れる
これは分かっていたのですが、それでも革が良かったんです(>_<)
毎日使っているので、汚れてしまいます。
ハードケースやソフトケースなら汚れても拭き取ることが可能なのですが、革ではそうもいきません。
すぐに拭き取ることができれば綺麗になりますが、気が付かずにいると・・・シミになります(゚д゚)!
特に、iPhone13自体は防水性能が向上しているので水も平気ですが、革のカバーはそうはいきません(^^;)
濡れたままにしてしまうと、シミになります(>_<)
これも味だと思えばいいのかもしれませんが・・・
分厚くなる
前後にカバーがあります。さらに、プラスチックと比べ、分厚いです。
なので、iPhone自体が分厚くなってしまいます。
厚みが増すと、ポケットに入れにくくなるので、使い勝手が悪くなります。
いつも鞄に入れている人は気にならないかもしれませんが、なんでもポケットに入れて身軽に外出する人には不便かもしれません(>_<)
と、いう感じでメリットもあれば、デメリットもありますね(;・∀・)