先日、MacBookAir(マックブックエアー)を購入しました(^^)
これですね
もともと、Windowsを使っていたので、MacBookAir(マックブックエアー)にしたら使い勝手が悪くなるかも(・・?と思っていました。
結論、初期設定をちゃんとすればWindowsよりも快適に使うことができます!!
ということです( ̄ー ̄)
Macbookair(マックブックエアー)初心者の私が初期設定に関して色々調べて、いろいろ試しました。
その中でも、Macbookair(マックブックエアー)のおすすめの初期設定をまとめておきます( ´∀`)b
MacBookAir(マックブックエアー)のおすすめ初期設定
MacBookAir(マックブックエアー)が届いて、AppleIDなどの立ち上げたときのセットアップを終わらしてからの設定になります。
初回のセットアップは指示されるまますればいいのですが、Wi-Fiネットワークの設定とAppleIDの設定がちょっと課題かもしれませんね(^_^;)とはいえ、問題なく行えるレベルだと思います。Wi-Fiに関してはWindowsでも行う作業になりますしね。
これをするだけでもぐっとMacBookAir(マックブックエアー)が使いやすくなります( ̄ー ̄)bグッ!
設定内容はこのようになります
- トラックパッドを使いやすいように設定
- 画面領域を広げる設定
- ブラウザをChromeに変更
- Google日本語入力をインストールする設定
- リピート入力認識までの時間を変更
- CapsLockキーの設定
- Dockの設定
- メニューバーの設定
他にも色々ありますが、まずはこの8項目を変更しておくことでその後のMacBookAir(マックブックエアー)ライフが一段と快適になると思います(^^)
それでは行ってみましょう!!
トラックパッドを使いやすいように設定
トラックパッドというのはこの部分ですね
Windowsのパソコンにも同じようなものがあると思います。マウスがない場合はこれが活躍しますし、MacBookAir(マックブックエアー)ではこれだけで快適に作業をすることが可能になります。
これから設定する理由としては、一番使うためです。
よく使うものを快適に使うことで小さなストレスもなくなります( ̄ー ̄)b
①左上のリンゴのアイコンから「システム設定」を選択します
表示されたフォームの左側の項目の「トラックパッド」を選択します
②「トラックパッド」を選択したら、右側が変更フォームになります。
下図の通りに変更していきましょう
変更項目は
- 軌跡の速さ→速い
- 調べる&データ検出→オフ
- 副ボタンのクリック→2本指でクリックまたはタップ
- タップでクリック→アクティブ
この4項目を変更します。
また、なぜかこのトラックパッドの項目にないのに、トラックパッドの重要な変更点が存在します。
③それが下図の通りです。システム設定の右側の真ん中あたりに「アクセシビリティ」があるのでそれを選択します
右側が変わるのでその中の「ポインターコントロール」を選択。
更に、画面が変わったらその中の「トラックパッドオプション」を選択します。
新しい画面が表示されるので
この中の、「ドラッグ方法」を「3本指のドラッグ」に変更します。
最後に「OK」ボタンを押すのを忘れずにしましょう。
これによって、3本指を使うことでファイルの移動が簡単に行うことが可能になりますよ( ´∀`)b
でも、なんでこんな便利な項目が奥深くに隠れているんでしょね(^_^;)できれば、トラックパッドの項目で変更可能にしてくれると非常にわかりやすいと思います(^^)
トラックパッドの設定変更をはじめにしておくと、あとの作業も快適にすすめることが可能になります(^^)
画面領域を広げる設定
続いて、MacBookAir(マックブックエアー)の画面領域を広げましょう。
そのままの画面でも問題ない人もいると思いますが、画面が広くなると何かと作業がしやすくなります。
ただ、画面領域を拡大すると、文字が小さく表示されることになる点には注意が必要になります。
画面領域変更は簡単に行うことができるので、自分が使いやすい大きさにしましょう!
画面領域の変更も「システム設定」から行います
システム設定の「ディスプレイ」を選択して「スペースを拡大」に変更しましょう。
大きさはこんな感じで変わります。
デフォルトの画面領域
画面領域拡大後
こんな感じですね。
個人的にはデフォルトの画面領域をりようすることが多いです(^_^;)ただ、必要に応じて変更しています。簡単に変更することが可能ですからね( ´∀`)b
ブラウザをChromeに変更
MacBookAir(マックブックエアー)には標準ブラウザとして「Safari」が搭載されています。
iPhoneならSafariで問題なく利用することができるのですが、パソコンではGoogleChromeの使い勝手が非常にいいと思います。
まぁこれも好みにはなりますが(^_^;)
特にこだわりがない場合はGoogleChromeに変更することをおすすめします。
変更方法は下記の通りです
①GoogleChromeをダウンロード使用
まずはGoogleChromeの公式サイトからGoogleChromeのアプリをダウンロードします。
公式サイトに移動したら、ファイルをダウンロードします。画面上の「ダウンロード」をクリックするとダウンロードフォームが表示されます。
表示されたダウンロードフォームの「同意してインストール」をクリックすることでダウンロードされます。
ダウンロードされたファイルは画面右上のアイコンをクリックすると一覧で表示されます
下図の赤丸部分を順番に押していきましょう。
四角に右上の矢印のマークはダウンロードしたファイルを開くマークになります。
クリックすると下図のような画面が表示されます
図の中にも書いていますが、画面のGoogleChromeのアイコンをドラッグしたまま、下のファイルに移動させ、そこでドロップします。
これで自動的にインストールされます。
※ドラッグ:アイコンをクリックしたままにすること。トラックバッドの設定で3本指のドラッグを有効にしているので、トラックパッドを3本指で触ることでドラッグすることが可能です。
※ドロップ:ドラックしたものを放すこと。クリックをはすこと。
GoogleChromeのインストールが済んだら、ブラウザのデフォルトをGoogleChromeに変更しましょう。
GoogleChromeをデフォルトのブラウザにする設定
GoogleChromeを標準のブラウザとして使うには「システム設定」から設定を行います。
Macではパソコン自体の設定はシステム設定から行うみたいですね(^^)
Safariを消したいと思ったのですが、SafariはMac標準のアプリになるみたいで削除することができませんでした(;_;)
Google日本語入力をインストールする設定
初めてのMacなのですが、標準の日本語入力は非常に使い勝手が悪いです(^_^;)
入力している途中で自動変換されていくんですよ(゜o゜;これは非常に使い勝手が悪いです。なので、調べみるとGoogle日本語入力をMacBookAir(マックブックエアー)にインストールすることで解決するみたいです( ´∀`)b
ということで、早速インストールの手順になります。
まずは、Google日本語入力のサイトにいきましょう
公式サイトを開くとこのような画面になるのでダウンロードしましょう
「MAC版をダウンロード」から、利用規約を読んで(読まなくてもいいかもしれません(^_^;))「同意してインストール」でインストールに必要なファイルをダウンロードすることができます。
ダウンロードしたファイルを次の順に開いていき最後に「許可」をクリックします。
あとは、流れに任せて指示通りにインストールしていきます。
インストールが完了したら、MacBookAir(マックブックエアー)を再起動します。
そいえば、MacBookAir(マックブックエアー)を立ち上げたときの音が非常に良い音じゃないですか?あれ、iPhoneの着信音にできないだろうか(・・?
再起動したら、いつも通りシステム設定から設定を行っていきます。
「キーボード」から入力ソースの「編集」をクリックしていきます。
開いた画面の左下の「+」をクリック、新しい画面が開くので、その中の「ひらがな(Google)」を選択して「追加」をクリック。
最後に完了をクリックしましょう。
これで、Google日本語入力のひらがな入力が設定されました\(^o^)/
MacBookAir(マックブックエアー)では右上に入力切替のマークがあるのでそこから変更。もしくは、キーボードのスペースの左右に「英数」「かな」の変更ボタンがあるのでそれを押して変更しましょう。
リピート入力認識までの時間を変更
続いて、リピート入力認識までの時間を変更しておきましょう。
リピート入力認識までの時間というのは連続入力が始まる時間みたいです。これを変更することができることに驚きました(゜o゜;
これは簡単ですね。キーのリピート速度とリピート入力認識までの時間をどちらも右側にしておきましょう。
これで何不自由ありません( ´∀`)b
CapsLockキーの設定
MacBookAir(マックブックエアー)では「CapsLockキー」がWindowsと違うところについています。
CapsLockキーは英字を大文字で入力するときに押すのですが・・・使いません(^_^;)というより、日本で普通に生活をしている人で使う人いるのでしょうか???と思うボタンですね(^_^;)英語圏なら使うこともあるんでしょうけど・・・
ということで、MacBookAir(マックブックエアー)ではWindowsの「Controlキー」が「Commandキー」になります。
位置的にもMacBookAir(マックブックエアー)のCapsLockキーがWindowsのControlキーの場所にあるので、CapsLockキーをCommandキーに変更しちゃいましょう!!
MacBookAir(マックブックエアー)では設定のほとんどんは「システム設定」からが基本ですね
「システム設定」→「キーボード」→「キーボードショートカット…」の順に選択していきます。
「キーボードショートカット…」では「修飾キー」→「CapsLockキー」の右端のボタンをクリックすると、変更可能な項目を選択することが可能です。
選択項目から「Command」を選択。Commandに変わったことを確認したら、最後に「完了」をクリック
これで、コピペのショートカットキー(コピー:Command+C、ペースト:Command+V)をWindowsと同じ感覚で使うことが可能になります\(^o^)/
私はWindowsから乗り換えの形になったので、いつも通りの指の動きでコピペが使えることが非常に便利なのですが、
そもそもMacユーザーは初期設定で使い慣れているだろうか(・・?
近くにはじめからMacユーザーがいないからもし出会ったら確認してみましょう(^^)
Dockの設定
MacBookAir(マックブックエアー)の画面の下には「Dock」と呼ばれるアプリが並んだところが用意されています。
これですね
このDockの設定を行います。
これに関しては個人の好みになるので、色々試して心地の良いところを探しましょう(^^)
変わらず、左上のリンゴマークから「システム設定」→「デスクトップとDock」を選択します。
「Dockを自動的に表示/非表示」はオン・オフにすることでDockを常に表示しておくか、使わないときには隠すかを選択することができます。
私はOFFにして、常に表示している状態が心地良いですね( ´∀`)b
Dockのサイズを変更します。
「サイズ」のスライドを「小」にするとDockが小さくなっていきます。逆に、「大」にするとDockが大きく表示されます。
続いて、拡大の変更です。
「拡大」というのは、マウスのカーソルをDockに合わせると拡大されます。
この拡大される大きさを設定できます。
「サイズ」の時と同様に、左にスライドさせると、小さくまたはオフ、右にスライドさせると、大きく拡大されます。
私はサイズは小さくして、拡大を少し大きめにしているのがちょうどいい感じです( ´∀`)b
これはもう完全に個人の好みになりますね(^^)
Dockの大きさを設定したら、続いてDockのアプリの並び替えや削除・追加を行って使い勝手がいいようにしましょう。
Dockからアプリの並び替え・追加・削除の方法
Dockから移動したり追加したり削除したりと簡単にできます( ´∀`)b
注意として、Dockから削除してもアプリ自体が消えるわけではないので安心してください(^^)
Dockのアプリの並び替え
Dock内の移動したいアプリをドラッグして任意の場所に移動、ドロップ。
これでアプリの並び替えが完了です( ´∀`)b
Dockにアプリを追加する
追加する場合にはアプリ一覧から好きなアプリをドラッグ。任意の場所にドロップ。
これで追加をすることができます( ´∀`)b
アプリは画像の右端のアイコン内にありますよ(^^)
Dock内のアプリを削除する
Dock内のアプリを削除するには3つの方法があります。
1.削除したいアプリをドラッグ、そのまま上に移動、「削除」と表示されあらドロップ
2.移動したいアプリをドラッグし、ゴミ箱に移動
3.削除したいアプリを右クリック。「オプション」→「Dockから削除」を選択
この3つですね。
どの方法でも削除可能です( ´∀`)b
また、一度削除したとしても、パソコン自体から削除したわけではありません。
あくまでDockから削除しただけなので、再度、追加したい場合にはアプリ一覧から追加しましょう(^^)
Dockの使い勝手がいいと、いろいろな作業がはかどりますよ( ´∀`)b
メニューバーの設定
最後にメニューバーの設定を行っていきます。
メニューバーは画面の上のところになりますね↑
メニューバーには右側と左側に表示がありますが、
左側→開いているページやアプリによって表示内容が変わる。
右側→今回のメニュー設定で変更する場所。
になります。変更できるのは右側だけで、左側はそれぞれのアプリなどに゙依存します。
例によって、システム設定から「コントロールセンター」を選択。
コントロールセンターの右側がすべてメニューバーに表示するかどうかを選択することが可能になります。
私はバッテリーの表示に割合(%)が表示されているのが好きなのでこれを表示しています。また、Bluetoothの表示もしています。
と、言ってもマウスも使っていないので必要はないのですが(^_^;)
いらないものは極力表示させず、必要なものだけにしたほうがスッキリしますよ( ´∀`)b
ということで、MacBookAir(マックブックエアー)の初期設定をご紹介しました。
私もWindowsからMacに乗り換えたので、使い方に不安があったのですが、色々調べてみると多くの人が便利な設定を紹介してくれているので困りませんm(_ _)m
これから便利な機能を発見することも多々あると思いますので、これからもおすすめ設定をアップデートしていきたいと思います( ̄ー ̄)ニヤリ