我が家には庭側に1つ立水栓があります。
こんな感じ
もともとは、一条工務店に家を建ててもらったときにはここには散水栓があったのですが、
外構工事を依頼した業者さんが
『庭の水まき等で頻繁に使うと思うので、立水栓にしたほうがいいですよ。それに、散水栓の場合、蓋の下に虫が住み着きますよ』
と(^^;)
なので、外構工事の時に立水栓にしてもらいました。
ただ、もともと散水栓だったところに、立水栓を立てただけで排水パンなしなんです(^^;)
写真のようにホースを付けているので最初は良かったのですが、
ここで、モノを洗うと・・・
水浸しに(゚д゚)!
ということで、やっぱり排水システムはいるわ~(>_<)
となったので、いろいろ調べました。
方法としては
1.雨どいに流す
2.浸透桝を作る
なるみたいです。
立水栓の排水を雨どいに
立水栓の横に雨どいがあります
なので、単純な話、
立水栓の蛇口の下から雨どいにパイプをつなぐだけの作業
後は排水パンを設置すれば完了
排水パンはいろいろ販売されていますね
|
シンプルですね(・∀・)b
|
庭にはぴったりかもしれません(^-^)
|
こんなのもオシャレですね(・∀・)b
色々あります。
配管はホームセンターで売っていますし、DIYでやっても何とかなりそうですが・・・
排水パンって意外といい値段です(^^;)
できるだけ経費を抑えたいのでこれは考え物ですね(;・∀・)
立水栓の排水を浸透桝に
2つ目の方法
浸透桝
これはいわば、地面に浸透させる方法
今の状態でも地面に浸透すると言えばそうなんですが、
ちょっと、浸透スピードが遅く、水たまりになるのが難点です(^^;)
解決策としては穴を掘って、砂利等を敷き詰める
ことで、排水性は格段に良くなるみたいです(^-^)
と言っても、それなりの穴の深さが必要なことと、敷き詰める砂利をどうするか?
という問題もありますが、
砂利に関しては庭の手入れをしたときに出てきた大量の石と芝生を敷く時に土壌改良をしたときの砂利があるのでそれを使うことができます
実質、浸透桝にした場合の作業費と材料費は・・・無料( ̄▽ ̄)
ということで、たぶん排水は穴掘って、砂利詰めて浸透桝タイプにしようと思います(^-^)