バイクチェーンの調整

と、言うことで今回はバイクのチェーンの調整をしましたよ(・∀・)b

前回モンキーのチェーンを交換したのですが(コチラの記事⇒バイクチェーンの交換)それから700キロくらい走ったところでチェーンがまたガチャガチャ言い始めました(^_^;)まぁチェーンを新品に交換したら最初はすぐに調整が必要になるんですよね。馴染むまでは伸びてしまいます。

ということで、バイクのチェーンの調整をしました。

バイク チェーン たるみ

と、その前に聞いたことありませんか?

新聞配達で使用しているバイクがとてもガチャガチャうるさいの。郵便局のバイクもたまにありますね。あれ、ほとんどチェーンがのびでいて発進時や停止するときにカバーやスイングアームに当たっているんです(>_<)

それでも、ちゃんとバイクは走ってくれるのですが、そのままさらにひどくなるとチェーンがスプロケットから脱落したりするので注意が必要。それに、摩耗も早くなってチェーンの寿命やスプロケットの寿命も短くなってしまいます。

そうならないために、定期的にチェーンのたるみの調整をする必要があるんです(・∀・)bまた、清掃やグリスアップも必要になってきますよ。

そのたるみの範囲ですがチェーンの真ん中の遊びが2センチくらいになるように調整するといいそうですよ。まぁ・・・私は適当ですけどね~( ̄ー ̄)ニヤリ

で、そのたるみの調整のタイミングですが500キロ毎なんて書かれていますが・・・私の今の生活では500キロなんて一瞬なので私はガチャガチャ音が出だしてから調整をしています(>_<)本当はダメなんですけどね。

4ミニのチェーンの交換や調整は難しくないのでチャレンジしてみるのもいいと思いますよ(・∀・)b

それではバイクのチェーンの調整の方法になります。

調整に必要なもの

まずは調整するにあたり、工具が必要になります。それがこちら↓

10番、14番、19番のメガネレンチがあれば十分です(モンキーのチェーンの調節の場合)。なので他に必要になるとしたら・・・あってもなくてもいいのですが車体を少し浮かせることができるものがあれば作業がちょっと楽になりますね。まぁ無くてもいいのですが。

ということで、最低限この3つがあればモンキーのチェーンの調整をすることができますよ。

チェーンの調整方法

ではチェーンの調整方法の手順ですが・・・これは私の勝手気ままな方法なので自身でされる場合は自己責任でお願いしますねm(__)m

まず、リアブレーキを緩めておきます。

写真の赤丸の部分を緩める方向に回していくとリアブレーキが緩んできます。チェーンを引っ張るとどうしてもこの部分が引っかかってしまいますからまずは緩めておきましょう。

そして、タイヤを緩めます。

リアタイヤのねじを緩めてあげましょう。ここで使うのは14番と19番のレンチになります。完全に外す必要はなく、軽く緩めてあげるだけでOKです。

ここからがポイントと言うか、調整の方法なんですが、スイングアームのところに目印が付いています。左右の長さが同じになるように合わせていくだけです。もちろん、チェーンのたるみを確認しながらになります。

上の写真の赤四角のところが長さを合わせるためのスケールになっています。反対側にも同じものが付いていますよ。

これを何に合せるかと言うと・・・これ↓

わかりにくいかもしれませんが、上の写真の白丸の部分には切り込みが入っています。ここをスケールに合わせるということです。もちろん反対側にも同じように切り込みが入っていますよ。

1.まずは少しチェーンをたるませた状態で左右がだいたい同じ長さになるようにスケールを合わせていきます。

2.そうしたら、タイヤのボルトを少し締め込みます。これは軽くでいいです。ここからたるみの微調整に入ります。

3.微調整をするためにはこのねじを回します↓

赤丸の部分に10番のレンチのサイズのねじがあります。ここを右に回していくとねじが前方に進み、チェーンが張られるということですね。

左右の長さをスケールを確認しながら合わせる。尚且つ、チェーンのたるみも程よい感じにしていく。

いいところになったら、タイヤのねじを規定の強さで完全に締めます。最後に調整ネジを締めこみます。最終的にチェーンのたるみと左右の長さを確認して完了になります(・∀・)b

それほど難しくないですよね(^_^)

最後のタイヤを締めこむ時に左右のバランスが悪く失敗しがちなので注意してくださいね。初めてこれをした時には何度も何度もやり直しましたよ(^_^;)今回だってばっちりあったのは3回目ですからね・・・まだまだ修行が足りません(^_^;)

で、調整前と調整後のチェーンです

コチラが調整前のチェーンのたるみ。上側のチェーンがスイングアームに干渉していますね(^_^;)特に減速時にはガチャガチャ煩かったですよ~(>_<)

で、こちらが調整後のチェーンのたるみです

ちょっと寄りすぎて撮影していますが、先ほど干渉していたところが離れていますね(^_^)これでガチャガチャ音もありませんし、加速もスムーズに行きます(・∀・)b

ただ、これちょっと張がきつすぎたので撮影後にまた調整しているんですよね。ほんのわずかですが(^_^;)

まとめ

と言うことで、今回は愛車モンキーのチェーンの調整をしてみました。

4ミニなら自分でメンテナンスすることもできますしいいですよ。大きなバイクになるとちょっと大変ですからね(^_^;)

また、スクーターも実は整備する部分がいくつもあるんです。

なので、スクーターでも日ごろからメンテナンスすることをおすすめします。オイル交換だったり、ブレーキの交換だったり、ブレーキふるーどだったり、エアフィルタだったり・・・たくさんありますよ。

このブログでももう一つの愛車ズーマーのメンテナンスも少しばかりご紹介しているので参考になればいいのですが・・・これもまた好き勝手にしているので参考になるかわかりませんけどね(^_^;)

さて、次は油温計を取り付ける必要がありますね。もう気温も上がってきますから・・・

前までつけていたのが潰れてしまったんです(>_<)

バイクを高く売りたいならこれ一択(・∀・)b
バイク王公式サイトはこちら
バイクを高く売りたいならこれ一択(・∀・)b
バイク王公式サイトはこちら