朝書いたこの記事
雨の日にバイクに乗る時、長靴履きますよね?
私も履きますが・・・
これなんです(^^;)
ザ・長靴ですね。
なので、新しいものが欲しいな~って思って、ワークマンで探しました(^-^)
目次
ワークマンの長靴の候補
候補に挙がったのがこの2つ
それぞれ、特徴がありますが、
詳しくは朝の記事を見てください(^-^)
で、
結局、右側の「防水フェストブーツ」にしました(^-^)
防水フェストブーツを選んだ理由
朝から近くのワークマンに行ってきたのですが、
というよりも、まず電話して、
防水フィールドブーツも防水フェストブーツも両方ともあることを確認しました(・∀・)b
なので、7時から開いているのですぐに行ってきました( ̄▽ ̄)
で、
どちらもじっくり試着
防水フィールドブーツは軽くて動きやすそうだったのですが・・・
ちょっとチープすぎる見た目(^^;)
あと、
バイクでシフトチェンジするのにちょっと難があるかな~って感じでしたね
それに比べて、防水フェストブーツ
こちらは柔らかいだけあって、動きやすい。
足首より上は柔らかいのですが、
足の甲は固くなっているんです(^-^)
だから、シフトチェンジする時にも問題ないかなって思いました(・∀・)b
でも、
一番の決め手はやっぱり、見た目ですね( ̄▽ ̄)
そして、長さ。
長い方が長靴としては役に立ちそうです(^-^)
ワークマンの防水フェストブーツを買いました
ということで、
ワークマンの防水フェストブーツを買いました(・∀・)b
ワークマンの店舗に行って知ったのですが、収納袋があったんですね(;・∀・)
と、思って、公式サイトをみたら書いていましたね(;・∀・)
左が伸ばした感じで右が折り返した感じになりますね。
足首よりも上は本当に柔らかいです。
が、ブーツみたいに倒れることが無いので不便ではありませんね(^-^)
裏側になります。
家の中ですが、実際に履いてみたのですが、滑る感じはありませんね(^-^)
ただ、濡れた場所ではどうなるかわかりませんね(;・∀・)
それはこれから試していかないと解りませんね。
履いた感じはこんな感じになります
40㎝あるだけあって、軽くひざ下までありますね(・∀・)b
これなら風が強く、雨が巻き上がっても足の中まで水が入ることはありませんね( ̄▽ ̄)
私の足のサイズが27.5㎝くらいなので、
今回はLLを選びました。
ただ、LLでも小さいかもしれませんね(;・∀・)
履くのがちょっと大変になるかもしれません・・・(ーー;)
上を折り曲げるとこんな感じです
ちょっと、オシャレな感じになりますよね(・∀・)b
これなら、
朝雨で、帰りが晴れた場合、そのまま買い物に行くことができますね(^-^)
残念ながら、
この長靴では買い物に行くことができません(ノД`)・゜・。
ということで、
ワークマンの防水フェストブーツの見た目のご紹介でした。
ただ、いくつか懸念もありますね(>_<)
ワークマンの防水フェストブーツの懸念
いくつか懸念がありますね
柔らかさが実はネック!?
一つはメリットの柔らかさ
何度か使うと・・・もしかしたら破れてしまうかな~って思います(^^;)
こればかりは使い方にもよりますけどね(^-^)
大事に使うつもりです(・∀・)b
今回はLLサイズを買ったのですが、腕も書いた通り、
もうワンサイズ大きいものにすればよかったかもしれませんね(>_<)
前面のつなぎ目部分は浸水リスク!?
そして、
この部分ですね
下図の赤丸部分
全面部につなぎ目からの浸水を防ぐテープがあるのですが・・・
歩くことが多い場合、ここが外れてきそうな気がしますね(;・∀・)
レインコートを着ているので、足首より下しかでていないので、大きな問題にはならないと思っているのですが・・・
こちらも、使ってみないとわかりませんね(;・∀・)
まぁどちらも懸念なので、
これからどうなっていくか見ていきたいと思います(・∀・)b
もちろん、おっさんのブログでもご紹介していきます( ̄▽ ̄)
まとめ
と、いうことでワークマンの防水フェストブーツを買いました(・∀・)b
40㎝まで防水ですし、
ちょっとお洒落チックな長靴です。
コンパクトにまとめることができるので邪魔になりません(^-^)
少しの懸念もありますが・・・
使っていれば何かとわかってくるでしょう(・∀・)b
さて、梅雨に使い倒して使い勝手を見ていきたいと思います( ̄▽ ̄)