日清の唐揚げ粉ってか色々種類があります。
今回試したのは、
『元祖中津からあげ もり山』

です。
(使ってから写真を撮ったので上が破れています(^^;))
もり山 の作り方
この唐揚げ粉はまぶして、馴染ませるだけのタイプではなく、
唐揚げ粉を水で溶いてから鶏肉に漬け込むタイプ。

いままで、まぶすだけのものを使っていたので、 ひと手間ありますが・・・美味しいです(・∀・)b

↑いつもの唐揚げ粉はこれです。待ち時間も3分で美味しく揚げることが可能です( ̄ー ̄)
すぐに揚げて食べたいときに、この10分の待ち時間はなかなかじれったいものがあります(^^;)
予め、予定時間に合わせて作ればいいだけの話なんですが・・・(;一_一)
唐揚げもり山の味
塩味ですが、
ニンニクの風味が絶妙な感じで、一口食べると次から次へと、 口の中に運んでしまします(^_^;)
3枚の鶏肉を揚げたのですが、3人ですぐに無くなりましたよ(・ ∀・)b
今まで、
このタイプの唐揚げ粉は嫌煙気味だったのですが、
これからはこっちを選んだほうが唐揚げが一段と美味しく食べることができそうですね(・∀・)b

ということで、
日清の唐揚げ粉 もり山の紹介でした