せっかく捕まえたサザエ。壺焼きにしたり、ゆでて食べてもおいしいのですがやっぱり新鮮なうちは刺身にして食べたいものです!なので、サザエをさばけるようになりたくてサザエのさばき方の練習をしました。
サザエのさばき方 刺身
サザエを刺身で食べることができるのは、頭?の部分と貝柱、それから肝の先端になります。それらを上手に取る必要がありますよね。
サザエをさばくときにはまずは特徴的な殻から取り出さないといけません。サザエに限らず貝って貝柱と引っ付いているのでそこを狙い撃ちしましょう!!
まずは上の写真のところをスプーンや先が平たいものを差し込みます。ここにサザエの貝柱がくっついているんです。もしこの時、サザエの蓋が閉じた場合は無理にせずに違うサザエを使いましょう。そうしているうちにまた殻を開けてくれますから。私は閉じた場合は問答無用でしますけどね(^_^;)
はい!取れましたまずはサザエのよく食べているところが取れます。
そして、次は貝柱を取りましょう。その時、肝も一緒に出てきますよ。
ちょっと画像が悪いのですが・・・写真の赤丸の部分にサザエの貝柱がついています。そこに指を入れてほじりだしてきます。
これで殻から全部出てきました。後もう少し下処理をして終わりです。もう一息でおいしいお刺身を食べることができます。
まずは貝柱なんですが、下の黒い渦を巻いた部分が肝。こちらは先端部分のみ切り取って食べることができます。その上のヒダがついている部分を取って貝柱のみにしましょう。
こんな感じですね↑。この貝柱の部分がとても甘くておいしいんですよ(^_^)
で、肝の部分。渦を巻いた先端部分の赤丸のところを切り落として食べることができます。ただ、私は個人的に不安なのでいまだに食べたことがありません(^_^;)お店で食べたことはあるんですが自分で調理したものとなると・・・ちょっと不安になってしまいます(>_<)
次に身の部分。まずは蓋を切り落とします。これはとても簡単なんですが・・・ふたの部分に身が残らないように切るのがポイントですよ。大きなサザエならいいのですが小さいサザエだとちょっと切りずらいかもしれません。
最後にサザエの口の部分を取りましょう。食べても問題ないみたいですがちょっと固いみたいです。写真の赤丸の部分を三角に包丁を入れて取り除くといいですよ。
ゆでたり、そのまま壺焼きにしたときには食べているので問題ないんでしょうけどね。
これで貝柱と身の部分を綺麗に盛り付けてあげるとお刺身の完成です。あと、肝も食べれる人は食べましょう。
個人的には中くらいのサザエならそのままの形で口にほうりこんで食べるのが好きなので、このままにしていますよ(^_^)もちろん、切って食べてもいいですよね。
サザエのさばき方 閉じた場合
サザエって身の危険を感じると蓋を閉じて身を守りますよね。サザエをさばく時にも蓋を固く閉じる場合があるんです。そんな時には慌てずに違うサザエをさばきましょう。そうしているうちにまた蓋をあけてくれますから。
蓋を閉じられないようにするにはすかさずスプーンみたいな平らで細長いものをサザエの貝柱部分に突き刺すといいですよ。ここで躊躇して考え込んでしまうと蓋は固く閉じてしまいます。
サザエのさばき方 動画
本当はサザエのさばき方を動画に撮りたかったのですが・・・動画をネットにアップすることができないんですよ(^_^;)なので、まずは動画のアップ方法を調べて、それから、サザエのさばき方を動画でアップしてみようと思います。
ユーチューブにアップしてそれをリンクさせればいいのかな?まぁ調べてみます。
まとめ
美味しいものはやっぱり自分で仕入れて、料理するのが一番だと思うんです。
サザエに限らず少しずつですが料理もやっていこうと企んでいる最中です(・∀・)b
家庭菜園で収穫した野菜と釣りで釣った魚、素潜りで取った魚介類をおいしく料理して家族に食べてもらいたいものですね。